ツアー体験のご感想
珍しい生き物が見られいまだに興奮しています!
下地様、先日お世話になりましたSです。8月13日のオリジナルツアーは、16年間沖縄に通い続けた中でも最高の思い出となりました。ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、アカヒゲ、3種類の天然記念物をはじめ、珍しい生き物、植物がたくさん見られ家族全員いまだに興奮しています。特に長男は、ヤンバルクイナの写真を友達や近所の方に誇らしげに見せています、二男も今まで以上に「自然」というものに対して強い好奇心を持つようになりました。本当に有意義なツアーでした。また、下地さんの「どうにか見せてあげたい」という気持ちがとても感じられました。次回何しようか?と家族で話しております、その時にはまたお願いいたします重ね重ね素敵な体験ありがとうございました。(S.様 埼玉県)
2日間、いろいろな角度から案内していただきました。
初めての沖縄でした。海、川、山が大好きな私は、自由になる2日間で、やんばる、海、歴史、風習、基地問題などいろいろな角度から沖縄を下地さんに案内していただきました。
初日は浦添西海岸の干潮干潟に。発電所やマンションの立ち並んだ先に干潟が現れて驚きました。遠くまで続く海藻に覆われた干潟とその先端の青い海までゆっくり散策しました。生きているシャコ貝、イモ貝、花びら宝貝がとてもきれいでした。潮だまりに近づくと瑠璃色スズメダイが一斉にヒュッと身を隠します。浅瀬にいたウツボを網でつついたら向かってきました!地元の人たちが海藻や貝を採っているのんびりした春の午後でした。 潮が音をたてて引いていき干潟が現れ、また満ち始めるまでの3時間近くの間にたくさんの生き物に出会えました。こんなきれいな干潟が埋め立ての危機にあったとは!残念なことに海岸には道路工事が進んでいました。
翌日は北部やんばるの森です。下地さんお奨めの「伊武岳」へ、宜野湾市から海岸を通って北上、延々と続く基地を複雑な心境で眺めながらのドライブでした。途中から現れたサンゴ礁でできた白い砂浜と青い海はグレートバリアリーフの海岸と同じ風景でした。比地のやんばる野生動物保護センターでやんばるの生き物について勉強。やんばるの生き物たちがとてもわかりやすいレイアウトで紹介されています。ヤンバルテナガコガネの前で下地さんの目が光りました! センターの方から現地情報を得、素敵なイラストの『やんばる生き物図鑑』も手に入れてさあ「やんばる」へ。その前に下地さんお勧めの沖縄そばを食べに道の駅『ゆいゆい国頭』に。ここならではのお土産が買えました。お土産はやはり道の駅です。
海岸から山に入り照葉樹の森を横切りいよいよ伊武岳登山口に到着。イタジイ、タブノキ、など照葉樹の森の中、植物、昆虫、炭焼き釜など様々なお話を聞きながら赤い土の山を登っていくと、細い尾根にまたがって板根を広げた樹齢300年のご神木「オキナワウラジロガシ」が現れました。その存在を知らなかった私は、ただただ感動しました。 登山道入り口まで下山するとヤンバルクイナの鳴き声が!オオコウモリにも会えました。
道路わきの家型のお墓に興味を示した私を伝統的亀甲型墓地群にも案内してくださいました。昔は海岸の際にあったという何とも言えないカーブを持つ形状の墓地とその風習は沖縄独特でとても興味深いものでした。
今、家に帰って写真を整理しています。とても充実した2日間でした。ありがとうございました。沖縄の赤い瓦屋根の街並みと、遠浅の海岸が埋め立てられて減っているのが残念です。本土にはない沖縄の自然と文化を残せばもっと多くの観光客が来るのにと思います。基地問題も大変ですが、エコリゾート沖縄として頑張ってほしいです!オーストラリアのエコツアーで大成功しているフレーザー島と同じくらいの大きさと気候です。環境重視路線で沖縄も成功してほしいです。
(U.A.様 千葉県)
思い出深いやんばる体験ができました。
先日やんばるトレッキングツアーでお世話になりました○○です。 この度は大変お世話になりました! 夢のような沖縄旅行から関東に戻り早2日。 今日は山のような洗濯物と格闘して、ホッと一息ついたところにCD-Rが届きまし た! 動画でみると、あの日見た景色と併せて、風や葉っぱの音も思い出せました。 でも大きな樫の木を触った感触や、山の匂いは体験しないと感じられないものです し、とにかく下地さんが小さな生き物や、めずらしい植物や、季節の変化・・・色んなことに気付いて教えてくださるのに驚き感激しました! 最後にはハブにも遭遇できて凄く嬉しかったです!(喜ぶことではないですか!?)
とてもとても濃厚で、思い出深いやんばる体験ができました。 今度は声だけでなく本物のやんばるくいなに会いたいです。 またいつかお会いできる日を楽しみにしています。 まもなくまた、一足早い夏がやってきますが、お体に気をつけてお過ごしください。
(I.Y.様 千葉県)
←クリック
大満足の沖縄の固有植物の観察
これまでも、亜熱帯の植物にあこがれて、秋~春期に数回、沖縄旅行をしております。 今回は、これまで見られなかった沖縄固有の植物を観察してみたいと思い、下地先生に案内をお願いしました。 いずれも花の時期はピッタリ合っていて、穏やかな天気にも恵まれて、写真もバッチシいいのが撮れました。 1日目が5か所、2日目は帰りの飛行機の時間の制約があり2か所案内頂きましたが、時間も充分取っていただき最高の花旅ができました。 家に帰って、大量に撮った写真をパソコンで編集し、もう一度楽しんでおります。 ひとつだけ心残りなのは、この時期、やんばるの森で咲いているはずの花木が(昨年の)台風の影響で花芽がつかずに花が見られなかったことです。 南の島の植物の観察は大満足でした。ご案内・ご指導に感謝します。
(I.I.様 東京都)