沖縄で撮影して印象的だったのは…

オリジナル・リクエスト・ネイチャーウォーク・ツアー

オリジナル・リクエスト・ネイチャーウォーク・ツアー

こんにちは。徳島のSです。遅くなって申し訳ありません。今頃ようやく一部の画像の整理ができました。その中で比較的まともに撮れていた画像をお送りいたします。あまりに大きな画像ではご迷惑かと思い、若干縮小しております。この度、沖縄で撮影して印象的だったのは、意外に道路が整備されていて多くのポイントで車を横付けできたことです。リュウキュウウラボシやイワカワのポイントは谷沿いでブッシュを分け入った場所にあり、「ハブの恐怖にさらされながら探し出した!」とか書かれていたりする文献をよく読んでいたので、若干肩すかしな感じでした。少し心配なのは、四国で生息地があのような環境になった場合、そこの蝶はだんだんと衰退してしまってそのうちいなくなってしまうことが多いので、沖縄でもそんなことになってしまうのではないかということです。圧倒的に杉の植林面積が広く、林道や観光道路の整備の影響の大きい四国にいるので、そういうことに過敏になってしまっているだけかもしれません。それにしても、やんばるの「ほんの入り口」付近でリュウキュウウラボシとかが見られるのであれば、もっと北部の山深い場所ではどうなのだろうという興味がわき上がっている今日この頃であります。また、撮影以外にもいろいろなお話を聞かせていただくことができて大変幸運だったと思います。特に基地問題の話などは。現場の話と本土で聞く話の違いに驚きました。今後のニュースの見方も変わると思います。さて、次の目標はフタオとオキナワカラスアゲハです。来年の夏、再び沖縄に伺いたいと思っています。よろしければその時もぜひよろしくお願いいたします。

(S様 徳島県)