本当に良かったと思いました。

生き物観察ツアー

沖縄の珍しい生き物を観察(沖縄野生生物探索&観察ツアー:沖縄自然ツーリスト)

早速、沢山の写真を有難うございました。私たちも無事、沖縄旅行を満喫し、25日(木)夜、帰島しました!御礼が遅くなり、申し訳ありません。初めての沖縄旅行に、息子(獅子丸)の希望を叶えたく・・・自然ツアーがメインだったはずでしたがあいにくの天候もあったり、ヤシガニが既に市場に居たりと獅子丸が早くも断念してしまうとは・・・親としても少し残念でした。淡路島も自然も沢山ありますが、山の中は危険だ!と先立ち一緒に連れていく事がありませんでした。自分が小さい頃は近所の子供たちや妹たちと山へ探検に行ったものですが・・・。今回は、獅子丸としては興味がわかなかったかもしれませんが山に入って自分の足で歩く事を教えてもらえましたし、また敢えて雨天でわかった事もありました。それは、「 虫博士になりたい! 」 と保育所で発表していた獅子丸でしたが雨天の中、一生懸命探している下地先生の姿を見て「 虫博士になるために必要なこと 」 がわかった気がしました。> なんにも難しいことはないですよ。“それを知りたい”、“それが好きだ”という強い気持ちがあれば誰でもなれます(沖縄自然ツーリストHPより)。 午後からもパパのみ参加となりましたが、下地先生がイボイモリのつがいを発見した時にとても嬉しそうだったと聞きました。下地先生ご自身がこの沖縄自然ツーリストを心から楽しんでやられている姿が見られて今回お願いして出会う事が出来て、本当に良かったと思いました。

古代から変わらぬ姿を持つイボイモリを観察

古代から変わらぬ姿のまんまのイボイモリを観察

獅子丸は今は虫が好きだけど、他にも色々興味がわいたりしてどうなるかわからないけれど、いつか又、沖縄へ下地先生に会いに行けたら嬉しいと思っています。これからも下地先生の「 好きだ 」 と言うお気持ちがずーっとずっと続きますように願っています。翌日、美ゅら海水族館に行ってきました。やはり先生のおっしゃっていた通り、約1日潰せそうな広いスペースでした。最終日にちょこっと回ればイイと考えてましたが(本当に自然探索がメインでした)1日頂いて有意義に観る事が出来ました。最終日には 「 なかむらソバ 」 を食べました!行列は出来ていませんでしたが、地元の方が沢山いました。私はアーサー?がハマったので、「 アーサーソバ 」 にしましたがなかむらソバがやっぱり一番美味しかったです。那覇空港では 「 A&Wバーガー 」に寄って、機内で食べました・笑美味しかったです。最後に余談ですが・・・下地先生は、義兄(パパの兄)さんの雰囲気・喋り方などなど・・・そっくりでした。パパも 「 兄と喋っているみたい! 」 と助手席での楽しい時間を過ごせたようです。それでは、短筆ですが、本当に本当にお世話になりました。これからもお身体を大切に会える事を楽しみにしています。(淡路島の獅子丸様 兵庫県)