身近な初夏の使者

オキナワセマダラコガネ(4月17日 宜野湾市) 芝生や草むらの中で結構発生しているのでしょうが、目立ちません。

オキナワセマダラコガネ(4月17日 宜野湾市) 芝生や草むらの中で結構発生しているのでしょうが、目立ちません。


オキナワセマダラコガネです。


体長が1cmくらいで目立たないのが特徴です!


芝が張られているようなところ、例えば公園の周辺で良く見かけます。


ハエのようにブーンと飛んでいるので、目の前に来ると手を振って追っ払っている人が結構います。


でも、この時期に見られる沖縄本島特産の貴重な甲虫なんですよ。


飛翔力があり、どこまで飛び続けるのかな、と目で追っている最中にほんの少しでも目線を切ってしまうと背景に溶け込んでもう何処へ行っていしまったのやら分からなくなります。やっと地面に降りた場合でも、その場所で姿を見つけるのはなかなか至難です。


もうすぐ(梅雨に入る前には)彼らは消えてしまうでしょう。もし見かけたら追っかけてみてください。きっと雲隠れの術にやられて見失うと思いますよ。