伊是名島に行ってきました。‐柴犬イチローと見る風景1‐

気持ちいいね~

「気持ちいいね~」「海の向こうに伊平屋島が見えるワン!」

伊是名島に来たのははじめて。伊平屋島には何度も行って、そこから伊是名島を見たことあったけど、伊是名島は背が低いせいか「そこに島があるな」という程度であまり印象に残っていなかった。今度は逆だ。伊是名島から伊平屋島を見ると圧倒的に高く連なる山々が大パノラマに広がっており、良い天候も手伝って壮快感で満たされた。

伊是名島は第二尚氏時代の初代王尚円金丸の生誕の地であるため琉球の歴史上重要な島。歴史探訪が好きな人は行ってみるとロマンに浸れるのは間違いなし。

何といっても青く輝く美しい海に囲まれているし、集落には昔懐かしい沖縄の原風景が残っているから、同じ県内であっても本島では希薄になりつつある癒しの空気がいたるところで包んでくれる。

石垣がみんなサンゴでできているね。

石垣がみんなサンゴでできているワン!

5月5日と6日は本島からマイカー持参のファミリーたちが数件伊是名ビーチで釣りやBBQでのんびりキャンプをしていて、名所ではジャンボツアーズの団体さん20名くらいの方々や本土からの観光客と思われる人の何名かともすれ違った。年々訪れる人も増えているようだね。自分はなぜいままで来なかったのだろうと自戒する。

運天港からフェリーでわずか1時間の距離。脱日常を考えているならお薦めですよ。ぼくはやり残したことがあるのでまた訪れる予定です。